Part 6 複数の言語を同時に学習することは可能か
複数の言語を同時に学習することは可能かという質問がとあるところでありました。私は可能だと思います。時間をどれだけ確保できるかという問題を横においてしまえばですけれど(笑)
ただ複数の言語を同時に学ぶ場合には、学習するタイミングをずらす必要があるのではと思います。例をあげますと、中国語の学習を今からはじめるとしたら、イタリア語は4ヶ月後からという具合にですね。
少し時間をずらしてはじめることのメリットは聴力の上達にシナジー効果があるからです。たとえば、今あなたは中国語をはじめて半年たったとしましょう。だいぶ慣れてきたけど、やはり聴き取りの壁を感じています。そういうときにイタリア語など他の言語をはじめてみます。そうしてイタリア語を勉強して、また中国語に戻ってくると結構聴き取る能力が上がっているんです。
原因はおそらく、イタリア語という新たな言葉を学習するというストレスが、逆に脳をさらに活性化するので、これまでの中国語の聴き取りに有利に働いているのだと思います。 ですから、複数の言語を同時に学習するのもひとつの方法かなと思っています。
ただ、注意しなければならないのは、同じ言語系のものは同時に学習しないほうがいいということです。たとえば、ラテン語系である、イタリア語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語などは同時並行に学習するとかなり混乱しますので、避けたほうがいいのではないかなと思います。
最近日本ではスペイン語とイタリア語とフランス語を同時に勉強できるという本が出版されていますが、効果については疑問を持っています。同じ言語系のものを学習するのであれば、たとえばフランス語を集中して高いレベルまで持っていって、それからフランス語のテキストを使ってイタリア語やスペイン語を学習するほうが総じて早く学習することができると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿