最近、必ずしもその国の滞在期間と語学力レベルって相関関係がないような気がするんです。
在米20年くらいの人の英語を聴いていて「おや?」と思うこともあれば、過去滞在経験は3か月しかないのに、10年以上通訳として第一線で活躍している人もいます。留学経験者の語学レベルもだいぶバラついてますし・・・。
スペイン語の話で恐縮なんですけれど、現地のスペイン語の新聞を購読している人は、各段に語学力が高いような気がします。
語学力って、初級を卒業したくらいのレベルからはその言語での読書量で決まってくるような気がしています。
自分の例で言うと、スペイン語のレベルがあがったな~と感じたのは、スペインに住み始めたころ(2か月で5000ページくらい読みました。)と半年でスペイン語の本を50冊読んだときでしたし・・・。
読書量を増やせば語学力があがるとは思うのですが、継続的に読書できるか、どういうものを読書すればいいか、あるいはそういった本やマテリアルが常に入手しやすい状態にあるかといった形而下の問題を解決しなければいけないのですが・・・。
http://www.chelsea-english.com/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿